
|
|
- グループホームは定員9名。全室が個室です。
グループホームにお引越しをされた際に、居室の家具の配置や空間を好きなように変更できます。
また、自宅で使われた家具の持ち込みも可能です。
集団生活の中でも一人一人の時間を大切にし、安心してくつろげるお部屋にすることで、普段の生活を楽しめる心の充実を実現します。
|
|
- グループホームでは自立支援を大切にしています。
日々の生活で必要不可欠な、居室やリビングの清掃、配膳のお手伝いなどを仲間と行うことで、役割が生まれ達成感を生み出します。日々の生活の中で皆さんが主役になれる場を設け、より楽しい生活が送れます。
|
|
|
生活する『仲間』と笑顔で過ごしてます!
|
|
集団生活の場でも皆さんが輝ける瞬間を! |
 |
|

|
日々の生活の中で、より刺激のある生活が送れるようにグループホームではアクティビティを充実させています。普段の生活では認知症予防の脳トレや、ADLの維持向上を目的としたアクティビティを展開しています。また月2回の音楽療法や子どもたちとの交流など、こじんまりとした環境の中で潤いのある生活を送ることが出来ます。
|
|
 |
 |
|

|
ヘアサロンはカットの他にカラー・パーマが選べます。自分らしいスタイルをオーダー出来ます。
|
|
|
|

|
|
- 自営のキッチンで毎日の食事作り
フェローホームズでは自営のキッチンで毎日の食事を作り、ご利用者の健康に配慮した食事を提供しています。食事の形態は「常食」「つぶせる食」「なめらか食」の3種類があります。
調理は真空調理法を採用しており、少ない調味料で食事を作ることができ、素材の風味を生かしたより美味しい食事を提供します。
季節や行事にならったメニューが月に1回以上あり、お食事の中でも季節の情景が感じられる取り組みを行っています。
|
|
- 栄養バランスに富んだ献立
施設の管理栄養士が栄養バランスに富んだ献立を毎日三食考案しています。自営のキッチンで調理しているので、出来立てを提供することが可能です。
また、ごちそうの日は厨房特製の献立でおもてなし。おせち料理や土用の丑の日等、お食事でも季節感を味わえます。
|
|
 |
 |
|

|
|
ご本人のペースを尊重しながら、生活リズムを少しずつ整え、健康的に過ごしていただけるよう支援しております。
|
|
7:00頃〜 |
|
起床 |
8:00頃〜 |
|
朝食 |
9:00〜 |
|
健康チェック (バイタル測定) |
9:30〜 |
|
お掃除 (お部屋・リビング) |
10:00〜 |
|
ティータイム 午前のお風呂 |
11:30〜 |
|
昼食の準備 |
12:00〜 |
|
昼食 |
13:30〜 |
|
午後のお風呂・お散歩 |
15:00〜 |
|
おやつの時間 |
15:30〜 |
|
趣味の時間 |
16:30〜 |
|
体操の時間 |
17:30〜 |
|
夕食 |
〜21:00
|
|
消灯時間 |
|
建物の1階は学童保育、3階は活動スペースとなっております。
隣接する特養とも協力しながら行事での交流を行っております。 |
|
|
|
|
|
利用者負担額 |
¥28,267 |
〜 |
(介護保険実費・負担額は内容によって変わります) |
家賃 |
¥67,000 |
|
|
食費 |
約¥46,560 |
|
(飲物代・おやつ代含む、1日あたり¥1,552) |
水光熱費 |
¥12,000 |
|
(電気代、水道代) |
教養娯楽費 |
¥2,500 |
|
|
共益費 |
¥12,000
|
|
|
|
|
|
|
|
|