2022年度 入所申請のご案内 |
|
当アフタースクールは、昭和記念公園の南側、立川市総合福祉センターの隣りに位置する社会福祉法人恵比寿会が設置する「特別養護老人ホーム フェローホームズ」内に開設した独自の学童保育施設です。2022年4月で18年目を迎えます。
当アフタースクールへの行き帰りは原則車での送迎を行い、児童の安全を図ると共に、保護者の皆様が安心して働けるように支援していくことを目的としています。活動については、放課後の保育は当然のことですが、ホームの高齢者の方々や森の子ナーサリーの乳児達とのふれあいの機会も多く、児童一人ひとりの日常活動を大切にしながら、少人数の児童に複数の指導員が丁寧に保育にあたっております。
2022年度の募集を行いますので、アフタースクールについてお知りになりたい方や入所を希望される方は、ぜひお問い合わせください。
申請書は、HPからダウンロードされるか、または恵比寿会総務受付窓口(フェローホームズ 森の家内)で、お受け取りください。 |
|
|
■入所申請のできる方 |
* |
健康で集団の中で身の回りのことが自分でできる1年生から3年生までの児童 |
* |
原則、第一・第二・第四・第五・新生小学校の児童を対象に行います。
(その他の学校についてはご相談ください。) |
|
|
■入所期間 |
* |
2022年4月1日〜2023年3月31日まで
(次年度継続希望の場合も、都度申請をお願いします。) |
|
|
■開所時間及び送迎時間 |
|
学校授業日 |
開所時間 下校時〜午後6時まで |
|
送迎時間 学校迎え 下校時間に応じて |
|
家庭送り 午後5時〜午後5時30分 |
|
|
学校休業日 |
開所時間 午前8時30分〜午後6時まで |
|
送迎時間 指定場所 午前8時05分〜午前8時30分 |
|
家庭送り 午後5時〜午後5時30分 |
|
|
* 送迎時間とは、送迎車を運行する時刻のことです。
* 各校の下校時間が重なった場合、配車時間が若干ずれることがあります。
* 延長保育時間 午後6時から午後7時まで(お迎えが必要です) |
|
|
|
|
|
■休所日 |
|
土・日曜日・祝祭日・年末年始の12月29日から1月3日まで
その他 特に定めた日 |
|
|
■送迎 |
* |
原則、学校へ下校時にお迎えに行き午後5時から、設定するご自宅近くのポイント、またはご指定の場所までお送りします。 |
* |
習い事(ピアノ教室・水泳教室など)への送りは、当所の近隣であれば、対応できる場合もあります。ただし、送迎時間については送迎車の調整が必要となるため、ご要望にお応えできないこともあります。原則として、学校と家庭以外の送迎は保護者の方を中心にお願いいたします。 |
|
■費用 |
|
登録料(年1回) |
2,000円 |
傷害保険料(年1回) |
2,000円 |
|
* |
通年利用・一時利用どちらの場合も登録料及び傷害保険料は手続きの際にお支払いいただきます。 |
|
|
■通年利用の場合の月額 |
|
保育料
|
15,000円
|
おやつ代
|
2,000円 |
送迎協力金 |
3,000円 |
口座振替手数料 |
102円 |
|
* |
各料金は年間固定の月額料金です。送迎を利用されない場合、送迎協力金は不要です。 |
* |
春・夏・冬休み・学校休業日の保育については別途1日1,000円いただきます。 |
|
■延長保育の場合 |
* |
延長保育利用料金30分につき、500円をいただきます。(最大1時間まで) |
* |
延長時間は学童に設置されている時計の時間が基準となります。 |
|
|
■募集登録定員 |
* |
約15名 |
|
|
■入所申請書の受付 |
□
|
「通年利用」の入所申請の方は、下記の期間に入所申請書を直接法人総務(フェローホームズ森の家内)の受付窓口に提出してください。「通年利用者」の入所決定通知は1月末日までに郵便で行います。 |
|
<通年利用の入所申請の受付期間>
2022年1月6日(木)から1月17日(月)まで(土日祭日を除く) |
□
|
入所の申し込みは先着順ではありません。
申込者が多数の場合は、送迎距離や低学年優先等の入所の審査を行った上で、決定させていただきます。
提出書類は入所の判断基準となりますので、各項目は虚偽や無回答といったことのないようお願いします。 |
* |
ご兄弟でお申込みされる場合でも、申請書は一人1枚ずつご記入ください。 |
* |
公設学童保育所との二重の利用は、市内の待機児童への配慮のためにもご遠慮ください。 |
* |
事前にご提出いただいた習い事や送迎先の急な変更は、送迎ルートやドライバーの調整もあり、対応ができかねることもあります。4月の新学期開始時の内容をご記入ください。 |
* |
集団生活を送るにあたって、配慮が必要な持病や、気になる行動がある場合など、お子様のご様子については、入所申請書類に、詳しくご記入をお願いします。 |
* |
入所申請時に、事前面談をさせていただく場合もあります。 |
|
|
■一時保育利用について |
□ |
「一時保育利用」の入所申請は、1月20日(木)以降、定員に余裕があれば受付けます。「一時利用者」の決定通知は、通年利用の入所決定のあとになります。 |
* |
通年利用の入所申請が定員に達した場合は当法人のホームページに掲載します。
https://www.fellow-homes.or.jp |
|
|
■一時保育の利用の費用 (保育料は1日料金です) |
|
保育料
(学校授業日1日) |
1,500円
|
保育料
(学校休業日1日)
|
2,000円 |
口座振替手数料 |
102円 |
|
* |
一時利用の保育料には、おやつ代を含みます。 |
* |
送迎利用の場合、送迎協力金を1日1乗車につき500円いただきます。 |
* |
通年保育・一時保育のどちらのご利用の場合でも、上記費用の他に、行事の際の材料費・交通費等、別途費用を徴収することがあります。 |
|
|
|
|
|
|
|

春の遠足 |

春の遠足 |

春の遠足 |

夏休みのカレーバーティ |

夏休みの防災館見学 |

夏休みの防災館見学 |

羽衣地域福祉サービスセンター夏まつり参加 |

スライム作り |

秋のハローウィーンでGH訪問 |

砂遊びの作品 |
|
|

お別れ会 |

お別れ会 |
|
|
|
|
|